ファームゆりいかホームページ
2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「畑」カテゴリーアーカイブ
とうもろこしの生育状況(ハウス・トンネル) 21/4/28
ハウストウモロコシの生育状況です。株数は800本しかありませんが、連休明けには出荷出来るため、各FMとも一番乗りの予定です。①全体状況②出穂状況③果実状況トンネルは六月になるので、前宣伝として認知度を上げたいと思います。 … 続きを読む
玉ねぎの生育状況 21/4/28
今年は二月が異常に寒く、三月以降が異常に暖かかったため大量のトウ立ちが発生していますが、うちの畑はトウ立ちが少なく、玉は小振りですが順調な生育です。 ①白玉ねぎ全体②白玉ねぎ接写③赤玉ねぎ全体④赤玉ねぎ接写
葉付き人参の生育状況 21/4/28
葉付き人参の生育状況です。 三月末収穫分はコート種子が昨年の古種だったことから発芽率が極端に悪く、加えて二月の極端な寒さで生育も遅れ四月初旬に2000株程度出荷して終わりでした。 画像は四月末出荷予定分で、新種を使い二粒 … 続きを読む
じゃがいもの生育状況(収穫) 21/3/18
今日は朝から午前中、馬鈴薯の芽出しをやりました。植えた順番や品種によってマルチを持ち上げる力は違いますが、今日の作業の対象は1号畑で面積は約1000㎡あり、メークィン、男爵、北海黄金の三品種が植っています。指先の感覚を頼 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(ハウス/トンネル) 21/3/12
写真は1月1日に播種したハウス南瓜の様子です。蔓が伸びて来たのでトンネルを剥ぎました。今年は大玉にするため本葉20枚目に着果させるので交配は4月上旬頃収穫は5月末。販売は6月からの予定です。 続いての写真はトンネル南瓜苗 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(育苗) 21/1/2
小さな育苗ハウス、中には育苗棚が二列あり、小さな灯油ストーブと育苗棚の上に敷かれた床暖房パネルで、育苗箱の地温を20°Cに保ちます。これで6~7日位で芽を出し、子葉を展開させます。ストーブのタンクは一晩で無くなるため、毎 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況 20/11/24
ハウス抑制栽培南瓜の現状です。茎のコルク化が始まり、12月初めの収穫予定です。 今年は暑さで一度全滅して蒔き直しをしたので間に合うか心配していたら思わぬ暖秋に助けられて何とか収穫出来そうです。