ファームゆりいかホームページ
2025年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「かぼちゃ」カテゴリーアーカイブ
かぼちゃの生育状況(お試し) 23/2/11
かぼちゃお試しの100株の状態です。砂は透水舗装や鋳物の型に使われる特殊な砂を使い。防根透水シートを敷いて種を蒔き、鉢上げ時も水を張った桶の中で砂から抜き取るので根はほとんど切れず、鉢上げ後の生育も良く揃います。 ただ、 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(トンネル促成栽培) 22/3/27
写真①②トンネル促成南瓜です。未だ定植したばかりで、23aの畑に約1600株が植わっています。収穫は6月上中旬頃で、販売は7月中旬以降の予定です。
かぼちゃの生育状況(ハウス促成栽培) 22/3/27
1月1日播種のハウス促成南瓜です。 写真①今年から借りた硬質プラスチックハウスです。 四列✖️103株=412株 植わっています。写真②株間は30cm写真③大きいものは本葉15枚くらいになって … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(ハウス促成栽培) 22/1/20
今年のハウス促成南瓜は1月1日に播種しましたが、寒さのせいで成長が遅れ昨日(1月19日)から鉢上げが始まりました。 写真①発芽状態 寒さで太く短い。写真②発芽拡大 双葉が大きく本葉も見えて来て鉢上げ時期です。写真③鉢上準 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(ハウス抑制栽培) 21/10/11
十月になってからほとんど雨が降らず、南瓜はハウスなのでサウナに入っているようです。 雨が降ったらと思っているうちに果実が巨大化して皿を敷かないと緑にならないため奮戦中です。
かぼちゃの生育状況(ハウス抑制栽培) 21/9/23
ハウス抑制栽培南瓜の画像です。雨が続いて突然の晴れ間で発芽直後の苗を焼いたりで余分に200粒蒔き、内100株は無駄になりましたが、予測が難しく植える数より多めに苗を作るため、ゴメンなさいする苗が出て来ます。 この時期は温 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(ハウス抑制栽培) 21/8/11
ハウス抑制南瓜の種蒔が始まりました。 ①ざるに不織布を敷き、細かい川砂を入れた播種床に一定間隔に種を蒔きます。②乾いた砂を掛け、ならしたあとタップリの水をかけ乾燥防止に厚めの段ボールを被せます。③今の時期は3、4日で発芽 … 続きを読む
かぼちゃの生育状況(ハウス・トンネル) 21/4/28
ハウス南瓜の生育状況です。今年は正月に播種したのですが、播種用の培土の選択に失敗して鉢上げ時に根が少なく育苗期間も長く顕著な生育遅れとなりました。それでも毎週水と液肥を施した結果約一ヶ月遅れて四月上旬から中旬に交配し、収 … 続きを読む